MENU

ホームカラーの弱点

皆さん こんにちは😀。 ささ、本日も前回の続きです。

セルフカラーの弱点といえば・・・・

「塗りやすい所だけ塗ってしまう」 これに尽きるでしょう・・・・ 画像の赤い所・・特に自分で鏡で見える範囲・・・ (後ろは確認しにくいけど)

①フェイスライン ~ 

②サイド ~ バックの表面

この辺りは自分でも塗りやすく、

でも危険が潜んでいますヨ!!    

は顔の生え際、染めて10日後くらいから

 チラホラ・・・    

しっかりと染まっていてほしい部分、

ついつい沢山 塗布量を多くのせてしまいがち。  

は手の届く範囲になりますが、

面積も広いので「えいっ」と、

ついでに薬剤が付いてしまます。

特に泡タイプのカラー

泡を揉み込むので、根元と毛先の塗り分けは難しいですよね。

1剤・2剤混合タイプは後ろが塗布しにくい(毛髪の中のほう)ので もともと染まっていた毛先が暗く染め上がり、 よく見ると中もムラ、なんて事もあります。  根元だけ染めたいのに毛先まで付いてしまう・・・ そんな経験ありませんか? 原因の多くは 元々カラーリングしてる既存部分 (キューティクルが開きやすい)に薬が付いて、 ムラムラやキンキンな現象が起きています。 毎回、毛先まで付いてしまうと・・・髪の毛はダメージに。 これはおしゃれ染めは脱色作用が強く、白髪染めは色素量が多い ために起こります。

くり返すと良くないのは、こういった理由です。

ムラの度合いにもよりますが、美容院でムラを直したくても 一度で直らない事もあります。

テレビCMの「生え際はたっぷりのせて・・・」と コメントしてますが、あれ 間違いです

たっぷり塗布したからといって、良く染まりません。 髪質(太い・硬い・はじきやすい等)や選んだ明るさ・色味 などで染まり方は変化します。 人気のカラートリートメントも、誤解されがちアイテムです。 通常のカラーのように染まりません。 薄っすく髪の表面に色がつくトリートメントです。 たかが髪の毛、されど髪の毛・・・・・ 特に表面はスタイルを作る時、とても大事です。 見栄えとしても、ジャリっとダメージしていたら 乾燥しやすく、収まりが悪くなったり、 パーマもきれいなカールが できません。 艶も失います。 なにより傷んでみえては残念です。 美容院で行うセルフカラーとの違いは やはり、

*根元(リタッチ)と中間~毛先の既染部分の 塗り分けができる

*根元と毛先で薬剤のパワーを使い分けできる(リフト力の加減・軽減)

ハケ塗りの際、摩擦の加減ができる

シャンプーをしっかり、流しもしっかりする アルカリ除去・炭酸泉の使用で髪を等電点(弱酸性に近く)にもどす

なにげなく行っていますが、とても大切です。

美容院で染めたから ダメージが治る、わけではありませんが、 塗り分けや薬剤除去、カットでダメージ部分を切る等、 状態の改善につながると思います。

そういう点がセルフカラーとお店との価格差ではないでしょうか。

傷んでしまった、と感じた時は無理に全体染めをせず、 リタッチとカットで様子をみる、アイロンやコテを控える、 保湿剤を使ってみる、など髪を休ませてケアするのも大事です。

白髪が気になる場合は、マスカラタイプの白髪隠しで フェイスラインや分け目をカバーするなど、 (洗えば落ちるので負担が少ない)工夫するのも有効です。

話が長くなり、ざっくりですが セルフカラーと美容院染めの違いをまとめてみました。 次回は髪の傷みについて書きますんじゃ、チャオ!      

読んでいただき ありがとうございました。     

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次